2016年01月31日
節分祭
本日、舘山寺のお寺にて
節分祭が行われました*
厄年の人が中心となって準備が行われ
豆まきではお菓子や地元のパン屋さんのパンをまき、皆様に厄を分けます*
お寺にはたくさんの人が集まって
賑わいました*
こうして地元の方々が集まるのは
嬉しい事です。
町の行事に参加させてもらう事で
またひとつ、ご縁が増えました

お寺のシャンデリアみたいですね。
天蓋(てんがい)といいます
とっても神秘的です*

たくさんのお菓子やお餅たち(^_^)
あっという間に
まき終わってしまいました!!

節分祭が行われました*
厄年の人が中心となって準備が行われ
豆まきではお菓子や地元のパン屋さんのパンをまき、皆様に厄を分けます*
お寺にはたくさんの人が集まって
賑わいました*
こうして地元の方々が集まるのは
嬉しい事です。
町の行事に参加させてもらう事で
またひとつ、ご縁が増えました

お寺のシャンデリアみたいですね。
天蓋(てんがい)といいます
とっても神秘的です*

たくさんのお菓子やお餅たち(^_^)
あっという間に
まき終わってしまいました!!

Posted by 権太 at 22:44│Comments(0)
│地元のはなし